こんにちは、「2歳差育児をゆるっと満喫♬」管理人の30代主婦です。
今回は子育て家庭なら共感してもらえる人も多いはず…という、“虫”の話です。
※記事内に広告が含まれています。
続きを読むこんにちは🎵
恋愛ブログとしてスタートしたこの場所も、今ではその彼と結婚し、2児のママに。
育児のバタバタや家族の成長とともに、ブログもすっかり子ども中心になりました。
今回は、私が普段からよく利用しているメルカリでの「子供服選び」についてお話しします。
「メルカリで子供服を買ってみたいけど、失敗したらどうしよう…」
「“美品”って書いてあるけど、本当にきれいなの?」
私も最初はすごく不安でした。
でも、娘のピアノ発表会用のドレスや、息子の普段着を上手に探せるようになってからは、節約にもなるし、思わぬ掘り出し物にも出会えて、今では頼れる育児の味方になっています。
今日は、そんな私が実際に買って・見て・感じた、「美品」を見極めるコツを7つにまとめました。
続きを読むこんにちは🎵
このブログは、かつて恋愛ブログとして始まりましたが、今ではその彼と結婚し、二児の母に。
家族と過ごす時間が増えるにつれて、自然と育児中心のブログへと成長してきました。
最近、
「夫が在宅勤務をしているせいで、専業主婦なのに全然自由がない……」
そんな声をSNSやママ友からよく聞くようになりました。
わが家もまさにその状態。
リビングに夫がずっといる日常に、モヤモヤしたりストレスを感じたりしていませんか?
今日は、専業主婦目線でのリアルな在宅勤務家庭の葛藤と、少しでも気持ちがラクになるヒントをお届けします。
続きを読むこんにちは🎵
恋愛ブログとしてスタートしたこの場所も、今ではその彼と結婚し、二人の子どもたちに囲まれた毎日。
家族の成長とともに、私のブログも育児中心に育ってきました。
今、この記事を読んでくださっているあなたは「専業主婦 自信がない」と検索してここにたどり着いたのかもしれません。
もしかしたら、周りと自分を比べて苦しくなっていたり、働くことを考え始めたものの不安が募っていたりするのではないでしょうか。
私も、そんな気持ちを何度も味わってきました。
今日は、同じような思いを抱えていた私の体験と、今の気持ちを綴ってみたいと思います。
続きを読むこんにちは🎵
結婚前は恋愛のあれこれを綴っていたこのブログも、今ではすっかり育児中心に。
結婚して8年、2児の母として、家族との日々やちょっとした幸せをゆるっと発信しています。
ふわふわでかわいくて、誰もが一度は目にしたことのあるルームウェアブランド「ジェラートピケ」。
でも実際、「ジェラートピケ 高い理由」と検索している人、多いですよね。
私もその一人でした。
つい先日、夫と結婚8年記念のお祝いに「お揃いのジェラピケカーディガンを買いたいな〜」とネットでチェックしていたら……
1着14,000円!?
え、これ2着買ったら税込みで約2.9万円!?ってびっくり。
可愛いのに、どうしてこんなに高いの?買う価値あるの?
そんなモヤモヤを晴らすべく、今回は「ジェラートピケが高い理由」を徹底調査&解説していきます。
同じように悩んでいる方に向けて、リアルな体験談も交えてお届けします。
※記事内に広告が含まれています。
続きを読むこんにちは🎵
もともとは恋愛の記録として始めたブログが、今ではその彼と結婚し、2人の子どもに恵まれて毎日バタバタの育児ライフ。
ブログのテーマも自然と、家族のこと、子どものこと、育児のあれこれに変わっていきました。
最近は物価も上がり、子ども服を買うたびに「これって本当に必要?」と考えるようになりました。
特に成長が早い子どもたちは、数回着ただけでサイズアウト…なんて日常茶飯事。
そんなとき目にとまったのが「メルカリで子供服を買う」という選択肢。
でも、ふと「古着ってかわいそう?」という気持ちも頭をよぎって。
今回は、そんな私の迷いや体験談を交えながら、メルカリで子ども服を買うことのメリット・デメリットや、周囲に古着だとバレないためのコツもご紹介します。
続きを読むこんにちは🎵
恋愛ブログから始めたこの場所も、気がつけば結婚して二児の母に。
家族の成長とともに、ブログも育児中心のものへと育ってきました。
今回は「趣味 無駄に感じる」と検索してこの記事にたどり着いたあなたに向けて。
無趣味だった私が、30代からちょっとずつ趣味の世界に踏み出して感じた「変化」と「気づき」についてお話ししていきます。
時間やお金を使ってまで趣味をやる意味があるの?
と感じる方こそ、読んでいただけたら嬉しいです。
続きを読むこんにちは🎵
恋愛ブログとして始まったこの場所も、気づけば結婚、出産、育児を経て、今ではすっかり家族の日常がメインのブログになりました。
2歳差兄妹の育児に奮闘する日々、そんな中でもちょっとホッとできる情報をお届けできたらうれしいです。
今回は、「宿題がない習い事ってないの?」というお悩みに向き合ってみたいと思います。
最近よく耳にするのが、
という声。
わが家でもそんな経験がありました。
習い事って、楽しいはずなのに、気づけば親も子も疲れちゃう。
そんなときに知った“宿題がない習い事”の選択肢。
我が家の体験談を交えながら、気になる習い事をいろいろご紹介していきますね。
続きを読むこんにちは。
今回はちょっと踏み込んだテーマ「結婚8年目の夫婦生活の頻度」について、我が家のリアルな体験談をもとに書いてみたいと思います。
こういう話って、なかなか人に聞けないですよね。
でも、実際のところみんなはどうしてるのか気になる…!
そんな方の参考になればうれしいです。
続きを読む「これ、もう食べさせてもいいのかな?」
「ジュース、少しだけならいいよね…?」
1歳前後になると、赤ちゃんも“食”の幅がぐっと広がり、ママたちは日々の食事やおやつに悩みながら向き合っています。
とくに「お菓子」と「ジュース」の扱いは、ママにとって永遠のテーマではないでしょうか。
私も子育て真っ只中。
現在6歳の息子と4歳の娘を育てている30代専業主婦です。
今でこそ「まあ、いいか」と思えることも増えてきましたが、1歳ごろの食べ物に関しては、本当に毎日悩んでいました。
今回は、そんな“1歳育児のリアルな食育ルール”について、過去の自分を思い出しながら綴ってみたいと思います。
読んでくださるママが「わかる〜!」と肩の力を抜ける記事になれば嬉しいです。
続きを読む