【虫が苦手な夫婦のリアル体験】ついに我が家にGが!G騒動と本気の対策グッズまとめ

こんにちは、「2歳差育児をゆるっと満喫♬」管理人の30代主婦です。

今回は子育て家庭なら共感してもらえる人も多いはず…という、“虫”の話です。

※記事内に広告が含まれています。

「お母さん!ダンゴムシ捕まえたよ!」が地獄な私

うちの子どもたちは元気いっぱい。

近所の公園で虫を見つけては嬉しそうに報告してきます。

「お母さん見てー!ダンゴムシー!触っていいよー!」

……いや、見たくもないんだけど😭

触れないのはもちろん、見るのも無理。

昆虫図鑑も嫌です。

リアルな写真はもちろん、イラストだって見たくないので、この記事内の画像にもちろん虫が出てくる画像は使っていません。

虫嫌いのみなさま、安心して読み進めてくださいね🎵

そんな私ですが、頼りにしたい夫も虫が苦手。

田舎育ちだから虫には強いんじゃ?

と思いきや、G(あの黒光りする「ゴキ」が付くやつ)なんて出た日には、私以上に取り乱します。

引っ越して8年…虫嫌い夫婦の元に、まさかのG襲来!

そんな虫苦手夫婦の我が家に、ついにヤツが現れました。

しかも7月、梅雨明けのタイミング。

ここに引っ越してきて8年、4階だしGなんて出ないでしょ?と油断していたのもあります。

「ギャーーーーー!!!」

悲鳴を上げたのは、もちろん私です。

でも夫も、

「え、無理無理無理、ちょっと待って!どうする!?どうする!?」

……って、いやいや、どうする!?じゃない!

頼れる男子、どこいった!?

恥を忍んで救援依頼「ママ友、助けて…!」

結局、同じマンションに住むママ友に泣きついて、G退治をお願いすることに…。

「えっ、パパが退治しないの?」

と若干あきれられつつも、見事に成敗してくれました。

感謝しかないけど、正直そのあと、夫への信頼ゲージは少しダウン。

男女関係なく虫が苦手な人はいるし、責めたくはない。

でもね、「こんな時くらい頼りになってほしい…」と心のどこかで思ってしまったのも事実。

もう絶対に出てこないで…!我が家のG対策グッズ

その日の夜、ドラッグストアへ駆け込んで「G対策グッズを爆買い」しました。

虫嫌い夫婦が本気で調べて選んだアイテムを紹介します👇(実際に使ってよかったものだけ!)

■ ブラックキャップ(屋内用)

\ 定番だけど効き目最強! /

巣ごと駆除できる置き型タイプ。キッチンや洗面所の隅に設置。

■ ゴキブリワンプッシュ(スプレータイプ)

\ 部屋の隅にシューッ!効き目が1か月続く! /

子どもが触れない場所限定で使ってます。持ち運びにも便利。

■ ゴキジェットプロ(即効駆除)

\ 出会ってしまったとき用の最終兵器 /

見かけたその場で速攻退治!ママ友もこれを使ってくれました…。

今後の我が家の対策

  • ベランダ・玄関に虫除けスプレーを月1で噴霧
  • 排水口やエアコンのホースにも目張り&防虫ネット
  • こまめな掃除・生ゴミ管理

やっぱり予防が大事です。

まとめ|虫苦手夫婦のG騒動は、夫婦の在り方を考えるきっかけにもなった

虫が出るって、それだけで事件レベル。

夫も私も、虫が苦手なこと自体はしょうがない。

でも、「この人に頼りたい」と思ったときに頼れないと、ちょっとしたすれ違いの火種にもなるんだな…と、今回の出来事で実感しました。

「虫くらい夫に退治してほしい」

そう思ってしまうのは、きっと私だけじゃないはず。

それでも、「じゃあ次は2人でどうする?」と話せたことが、我が家にとっての前進です。

虫嫌いなママ・パパの皆さん。

ヤツが出る前に、備えましょう…!

関連記事▶趣味が合わない人と結婚出来る?夫婦で仲良く過ごすために出来る努力とは?