最近、人気上昇中の読書好き男子。
そんな男の子を好きになってしまった。
- 「ダイエット本やインテリア本とかの写真付きの本しか読んだ事ない!」
- 「文字だけの本は眠くなる!」
そんな、読書が苦手なあなたへ、読書好きになる方法をご紹介します。
好きな人とは共通の趣味を持って話題を広げたいですよね。
女の子は、好きな人の為なら何でもできてしまうと思いますので、ぜひ、実践してみて下さい!
最近、人気上昇中の読書好き男子。
そんな男の子を好きになってしまった。
そんな、読書が苦手なあなたへ、読書好きになる方法をご紹介します。
好きな人とは共通の趣味を持って話題を広げたいですよね。
女の子は、好きな人の為なら何でもできてしまうと思いますので、ぜひ、実践してみて下さい!
おうちデートはとても楽しいけれど、最近マンネリ気味…
彼氏は1人でゲームばかりやっててイライラする…
そう思ってしまうくらいなら、彼氏と2人で一緒にゲームを楽しんでしまえばいいのです!
そこで今回は、彼氏と一緒に楽しめるおすすめのゲームをご紹介します!
あなたもゲームの世界を足を踏み入れて、彼氏との共通の会話で盛り上がってみましょう。
大好きな彼氏と付き合い始めて丸4年が経過しました。
バレンタインからの交際なので、毎年バレンタインは記念日です。
今回は、交際5年目に突入した記念ということで、この1年間の振り返りを書きたいと思います。
lovekoは大学時代を理系で過ごしました。
そのため、周りに女性はごくわずか。
lovekoは女性なので、恋人探しに困ることはありませんでしたが、男性はなかなか大変だったようです。
なかには高校生の女の子と付き合う人もいました。
だけど、見ていると破局が多いんですよね。
そこで今回は、大学生彼氏と高校生彼女が仲良く付き合うポイントをご紹介します。
バレンタインって好きな人に思いを伝えるイベントですよね。
でも本命チョコ以外にも、義理チョコや友チョコや自分チョコなど、さまざまな理由でチョコをプレゼントしたりされていると思います。
たとえば家族にだって、お父さんや兄弟にあげている女性も多いのではないでしょうか?
lovekoも毎年家族にバレンタインチョコをあげています。
だけど、今までお母さんにチョコをあげるって盲点でした。
そんなlovekoが、今年のバレンタインでは「お母さんにチョコを渡そう」と決意した出来事があったのです。
lovekoと彼氏はお互い社会人同士。
学生のころからCouples(カップルズ)という恋人アプリを使っています。
だけど最近、この恋人アプリの利用を辞めることに決めました。
社会人はCouplesは使わない方がいいかも…?
彼氏からの「好きだよ」の言葉って、言われるととっても嬉しいですよね。
でも、恥ずかしがり屋で奥手の彼氏はなかなか言ってくれないことも…
そこで今回は、そんな彼氏に「好きだよ」と言ってもらうために、試してみたいことをご紹介します。
もうすぐバレンタイン。
チョコレートを渡すイベントであるとともに、lovekoたちにとっては交際4年記念日がやってきます。
でもまあ、とりあえず4年記念日は置いといて…
2017年のバレンタインチョコを購入したので、ご紹介します。
大学卒業・大学院修了から就職をきっかけに、遠距離恋愛になってしまったlovekoと彼氏。
遠距離恋愛の寂しさに耐えられなくなって、春から同棲することになりました。
そこで今回は、遠距離恋愛からの同棲について、lovekoが不安に思ってることや楽しみに思っていることをご紹介します。
大好きな彼氏とついに結婚!となると、とても幸せを感じますよね。
しかし、
彼氏と結婚できるなら何でもいい!
という考えは、ちょっと危険かもしれません。
そこで今回は、彼氏と結婚する前に必ず話し合っておいてほしい事をまとめてみました。
充実した結婚生活に向けて、2人で準備しておきましょう。