離乳食初日は全然食べない!1日目の10倍粥(小さじ1)を残したけど翌日には変化が...?

離乳食初日は全然食べない!1日目の10倍粥(小さじ1)を残したけど翌日には変化が…?

生後5ヶ月に入った当日にBCGの予防接種を受け、丸1日様子を見てから離乳食をスタートしました。

大人の食事風景を見て、よだれダラダラだった赤ちゃん。

早くご飯を食べさせてあげたい。

そんな思いから、意気揚々と離乳食を開始したのです。

しかし、離乳食初日は全然食べない

小さじ1の10倍粥すら完食できなかったのです。

スポンサーリンク

 

離乳食初日は全然食べない!これってあるある?

lovekoの赤ちゃんは、生後4ヶ月で8キロに到達したおデブちゃん

完母で母乳ばかりよく飲み、哺乳瓶は受け付けていません。

そのため、5ヶ月に入るまで白湯も麦茶も全く与えてきませんでした。

 

5ヶ月3日目から離乳食スタート!

そんななか、5ヶ月1日目にBCGの予防接種を受け。

5ヶ月2日目は丸1日様子見。

そして5ヶ月3日目に離乳食を与えてみることにしました。

 

離乳食初日は、10倍粥を小さじ1杯

離乳食用のスプーンで3杯ほどになります。

赤ちゃんは食べ物に関して好奇心旺盛だし、おもちゃをすぐ口に入れるし、よだれはダラダラ。

きっと喜んで離乳食を食べるに違いない!

そう確信してお粥をあげました。

 

小さじ1杯の10倍粥すら完食出来ない!

しかし。

親の予想とは裏腹に、10倍粥を完食することは出来ませんでした

初めの1杯こそはパクっと食べてくれたのですが、2杯目からは母乳の味と違うことを感じ取ったのか、食べても口から出してしまいます。

3杯目は口に入れることすらせず、終いには泣き出してしまいました。

ちなみに白湯はスプーンで飲んでくれたので、お粥の味が嫌だったのかもしれません。

 

離乳食初日のお粥を食べないのはよくあること!

同じ月齢の子供を持つママ友に話を聞いてみると、そこの赤ちゃんも離乳食初日は食べなかったみたい。

1週間続けてもお粥は食べず、その代わり人参と南瓜が大好き

赤ちゃんも味が分かるんだなあ…と思いました。

なお、別のママ友の赤ちゃんは初日から美味しそうに完食しているようなので、個人差が大きいのかもしれませんね。

 

離乳食初日に食べない!翌日以降の対策は?

離乳食初日に食べない!翌日以降の対策は?

でも、親としてはぜひ完食してほしいもの。

10倍粥といっても、ただお粥を鍋で煮れば良いというものではありません。

その後裏ごししてすり鉢で擂って…。

と、大変な苦労をかけて作っているのです。

せっかくなら食べてほしい。

そこで、翌日以降は離乳食を食べてもらえるように対策してみました。

 

10倍粥を食べてもらう対策①:水の比率を多くする

まずlovekoが試したのは、10倍粥をさらに薄めることです。

15倍粥、なんなら20倍粥でも構いません。

離乳食初日の様子を見たところ、白湯なら飲むことは分かっていたので、出来るだけ白湯に近づけるようにしました。

すると、小さじ1杯のお粥を完食

薄めたのが良かったのか、あるいは2日目で慣れてきたのか。

その理由は分かりませんが、とにかくお粥を完食出来ました。

 

10倍粥を食べてもらう対策②:母乳や粉ミルクを混ぜる

もし水で薄めてダメだった場合、母乳や粉ミルクを混ぜることも検討していました。

結局試していませんが、赤ちゃんが慣れた味の方が食べてくれるかもしれません。

 

離乳食1日目でつまづいたけどちゃんと食べられるように!

離乳食1日目でつまづいたけどちゃんと食べられるように!

離乳食開始1日目に10倍粥(小さじ1)を残し、2日目に15~20倍粥(小さじ1)を完食した赤ちゃん。

その後、1週間はお粥のみを少しずつ増やしながら与え続けました。

すると、4日目からは10倍粥のままで食べられるようになったのです。

白湯や母乳で薄めることもなく、きちんと10倍粥のまま食べています。

 

2週目から南瓜をあげてみると…?

そして離乳食2週目に突入し、お粥の他にかぼちゃもあげてみました。

初めての野菜を何にするか迷ったのですが、甘味のある方が食べやすいと思い、かぼちゃを選択。

裏ごししてすり鉢で擂って、ペースト状にします。

かぼちゃは容器がオレンジ色に着色するし、お粥よりも大変です。

 

いよいよ与えてみると…?

何てもの食べさせるんだ!」

と言わんばかりに、ゲホゲホせき込んでしまいました。

かぼちゃ嫌いなのかな?

でもお粥と混ぜたりして、完食に成功。

やはり初日は異物感が凄いのか、なかなか美味しそうに食べてはくれません。

でも2日目以降は反応も良いので、1日目がダメでも3日くらいは与え続けるのが良いかもしれませんね。

離乳食スタートを順調に切ることが出来そうです。

関連記事はこちら→『最新!フリージング離乳食』本のレビューをご紹介!メリット・デメリットも!

スポンサーリンク