妊娠が発覚して嬉しいのも束の間、妊娠初期に待ち受けているのは厳しいつわりですよね。
「つわりなんて全く無かった!」という人から、「つわりが重すぎて入院することになった」という人まで程度は様々。
中にはlovekoと同じように、つわりで仕事も家事も出来ないことに対して罪悪感を感じてしまっている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、つわり中に感じた夫への罪悪感についてお話します。
妊娠が発覚して嬉しいのも束の間、妊娠初期に待ち受けているのは厳しいつわりですよね。
「つわりなんて全く無かった!」という人から、「つわりが重すぎて入院することになった」という人まで程度は様々。
中にはlovekoと同じように、つわりで仕事も家事も出来ないことに対して罪悪感を感じてしまっている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、つわり中に感じた夫への罪悪感についてお話します。
妊娠して安定期に突入すると、だんだんと胎動が大きくなってきますよね。
せっかくだから夫にも胎動を感じてほしいけど…やっぱり他人は気が付きにくい?
今回は、夫(他人)がお腹を触って胎動が分かる時期はいつなのか、調べてみました。
もともとは仕事をしていたのに、妊娠をきっかけに退職。
妊娠初期は健診も頻繁にありましたし、つわりで動けなくて暇な時間を感じなかったけど、安定期に入った途端に暇になっちゃった。
第一子だから育児も無いし、夫は仕事だし…平日が暇すぎる!
せっかく身体は元気なのに、暇ですることが無い!
今回は、安定期に入って暇な妊婦さんにおすすめの過ごし方をご紹介します。
妊活中あるいは妊娠中の女性は、葉酸サプリについて気になるところだと思います。
産まれてくる赤ちゃんのためにも葉酸を摂取した方が良いことは、もはや常識となっていますよね。
しかし、毎日葉酸を摂取するのは大変…
そんな女性のために、葉酸サプリがたくさんの会社から販売されています。
だけど、葉酸サプリって高い!
この値段じゃ払えない!とついつい思ってしまうような値段設定ですよね。
そこで今回は、葉酸サプリを高いと感じている方に、葉酸を安く摂取する方法や安い葉酸サプリの購入方法をご紹介します。
妊娠初期から悩み続け、安定期(妊娠中期)に入ってからも続く便秘。
妊婦さんに付き物とは言え…なかなか苦しいですよね。
あまりに便秘が続くと腹痛にもなりますし、お腹もポッコリ。
ただでさえ、赤ちゃんの成長に合わせてお腹が大きくなっている時期なのに、便秘のせいなのか赤ちゃんの成長なのか分かりません(笑)
そこで今回は、便秘に悩んでいたlovekoが見つけた、安定期の便秘解消法をご紹介します。
科学はどんどん発達しています。
そして今では出産後だけではなく、妊娠中だってDNA鑑定が可能に。
親子鑑定を希望する夫と、希望された妻。
lovekoは妻の立場ですが、「DNA鑑定がしたい」と夫に言われた時は、浮気を疑われているみたいで悲しくなりました。
そこで今回は、DNA鑑定を夫が希望した時のお話です。
夫婦で妊娠発覚を喜んだのも束の間。
妊娠初期に待ち構えているのは、嫁のつわりです。
嫁が全く家事をしなくなったり、ご飯を食べなくなったり。
心配ももちろんですが、不便を感じている方も多いかもしれませんね。
そこで今回は、嫁のつわり中に夫はどう対応するべきなのか?
NG行動や嫁の心境についてお話します。
便秘がつきまとう妊娠中。
食物繊維摂取のために、ドライフルーツを間食に食べている妊婦さんも多いのではないでしょうか?
ビタミンや葉酸もたくさん摂取できて、しかも美味しいからつい買いだめしてしまいますよね。
lovekoもKALDI(カルディ)のドライマンゴーやドライプルーンをよく食べていました。
しかし、安定期に入る直前の尿検査で尿糖が検出。
普段の食生活、特に糖質を見直してみると、ドライフルーツに含まれる糖質が意外と多いことが発覚!
妊婦さんは要注意です!
妊娠して産婦人科に健診に行くようになると、毎回ついてくるのが尿検査です。
尿蛋白・尿糖について調べているのですが、lovekoは今までの人生で尿検査で引っかかったことは一度もありませんでした。
そもそもlovekoはどちらかと言うと痩せ型で、身長160cmに対して体重が48kg。
BMIでも18.75しかありません。
そんなこともあって、いくら妊婦の12%が妊娠糖尿病に罹るとは言え、自分とは無縁だと思っていました。
しかし…安定期に入る直前、妊娠15週目の健診でまさかの尿糖が検出されてしまいました。
痩せ型でも妊娠糖尿病になるの?
妊婦さんのうち、約12%の割合で罹ると言われている妊娠糖尿病。
一方の糖尿病は、約8.8%と言われています。
妊娠すると血糖値が上がりやすい…とは言いますが、そもそも妊娠糖尿病と普通の糖尿病の違いって何?
今回は、妊娠糖尿病と糖尿病の違いについてお話します。