第一子妊娠で、当たり前のように里帰り出産を選択。
実家は両親も居るし、家事も手伝いだけで良いから楽だけど…
寂しいから夫に早く会いたい!
今回は、大好きな夫に会えなくて寂しい時の気持ちの紛らわせ方についてお話します。
第一子妊娠で、当たり前のように里帰り出産を選択。
実家は両親も居るし、家事も手伝いだけで良いから楽だけど…
寂しいから夫に早く会いたい!
今回は、大好きな夫に会えなくて寂しい時の気持ちの紛らわせ方についてお話します。
妊娠すると、飲酒NG、タバコNG、カフェインの過剰摂取NGなど、多くの制限がかかりますよね。
その中でなかなか他人に聞けないのが、夜の夫婦生活です。
特に妊娠初期は流産の確率も高いし、我慢した方がいいのかな?と不安になるのも当然。
そこで今回は、妊娠初期の夫婦生活についてお話します。
妊娠すると、スタイルや体重が大きく変化しますよね。
バストが大きくなるのは嬉しいことですが、ウエスト部分も大きくなってしまうのでスタイルが崩れてしまいます。
その様子を毎日見ている夫からは「太った?」なんて心無いセリフが飛んでくることも。
妊娠が発覚して嬉しいのも束の間、妊娠初期に待ち受けているのは厳しいつわりですよね。
「つわりなんて全く無かった!」という人から、「つわりが重すぎて入院することになった」という人まで程度は様々。
中にはlovekoと同じように、つわりで仕事も家事も出来ないことに対して罪悪感を感じてしまっている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、つわり中に感じた夫への罪悪感についてお話します。
毎日の食事。
食の好みが夫婦で合わないと、少しずつイライラが溜まってしまいますよね。
自分の作った料理を食べてくれなかったり、外食に行っても行きたい場所が違ったり。
一生懸命作った料理に文句ばかりだと、夫婦喧嘩になってしまうこともあるかと思います。
lovekoたちはまさに、食の好みが合わない夫婦です。
でも、意外とうまくやれている結婚生活…なぜ(笑)?
市販されているパンを見てみると、ライ麦粉入りのライ麦パンや、全粒粉が入ったパンがありますよね。
白いパンと比べると栄養価も高そうで、なんだか美味しそう…!
でも、実際のところライ麦粉と全粒粉って何が違うのか知っていますか?
パン作りをしていると、代用可能なのかも気になるところです。
そこで今回は、ライ麦粉と全粒粉の違いについてカロリー・栄養価・見た目・味の違いの観点からお話します。
妊娠して安定期に突入すると、だんだんと胎動が大きくなってきますよね。
せっかくだから夫にも胎動を感じてほしいけど…やっぱり他人は気が付きにくい?
今回は、夫(他人)がお腹を触って胎動が分かる時期はいつなのか、調べてみました。
簡単に成形できて、アレンジも豊富な丸パン。
そのまま食べても十分美味しいですが、せっかく手作りするのであれば色々なアレンジを楽しみたいですよね。
そこで今回は、丸パンのアレンジ方法をご紹介します。
もともとは仕事をしていたのに、妊娠をきっかけに退職。
妊娠初期は健診も頻繁にありましたし、つわりで動けなくて暇な時間を感じなかったけど、安定期に入った途端に暇になっちゃった。
第一子だから育児も無いし、夫は仕事だし…平日が暇すぎる!
せっかく身体は元気なのに、暇ですることが無い!
今回は、安定期に入って暇な妊婦さんにおすすめの過ごし方をご紹介します。
lovekoが人生で初めて購入したお菓子のレシピ本は、小嶋ルミさんの『おいしい!生地』でした。
この本に掲載されているレシピで、すでにいくつかのお菓子を作ってみたのですが、どれも美味しい!
今回は、『おいしい!生地』に載っているレシピから、ココナッツフィナンシェを作ってみました。