妊娠後期、特に妊娠9ヶ月に入った頃、ストレスが溜まりまくりで常にイライラしていました。
当時7月に入ったばかり。
2018年は観測史上最も早い梅雨明けの年で、30℃を超える真夏日の連続。
暑かったということも、イライラの原因かもしれません。
ストレスを上手に発散できず、何も悪くない夫に八つ当たりしてばかり。
妊娠後期、特に妊娠9ヶ月に入った頃、ストレスが溜まりまくりで常にイライラしていました。
当時7月に入ったばかり。
2018年は観測史上最も早い梅雨明けの年で、30℃を超える真夏日の連続。
暑かったということも、イライラの原因かもしれません。
ストレスを上手に発散できず、何も悪くない夫に八つ当たりしてばかり。
妊娠中は、色々な制限がつきまといますよね。
特に控えるべきだとされているのが、タバコ・飲酒です。
タバコについては避けやすいですが、お酒は意外と身の回りに溢れています。
飲酒しているつもりはなくても、気が付けば体内にアルコールを取り込んでいることも。
そこで今回は、妊娠中の洋菓子などに含まれるアルコール(洋酒など)についてお話します。
妊娠後期(妊娠31週)、2週間に1度の妊婦健診に行ってきました。
しかし、胎児の体重が増えていない…!
もともと小さめの赤ちゃんだと言われていましたが、この2週間で増加した体重はわずか100gだったのです。
そのため、次回検診ではNST(ノンストレステスト)を受けることに。
妊娠後期なのに胎児の体重が増えない…!赤ちゃん大丈夫?
大好きな夫との赤ちゃんを妊娠して、嬉しいという気持ちはもちろんあります。
でも、安定期を過ぎて妊娠後期に突入してお腹も大きくなって。
最近、夫がloveko(妻)のことを女として見てくれないな…そんな寂しい気持ちになってしまいました。
マタニティブルーの一環なのか?分かりません。
でも、妊娠中に夫は妻のことを女として見てくれないの?
結婚しておよそ半年後、妊娠が発覚!
1年目の結婚記念日は、妊娠8ヶ月の終わり頃に迎えることになりました。
2人とも20代半ばと比較的若い夫婦ですが、妊娠中だしアクティブなデートは出来ません。
そこで夫が提案してくれたデートは…ドライブデートでした!
妊娠後期に入り、出産準備に追われている今日この頃。
最近なんだか頻繁に足がつるようになってしまいました。
妊娠中期の頃にも時々経験していたのですが、妊娠後期になってからはほぼ毎晩足がつる!
全妊婦のおよそ半数が経験すると言われている「こむら返り」。
原因と予防法をご紹介します!
夫婦別財布にするのは、お互いが信頼していないと出来ない方法。
いちいちお金をどちらかの口座に動かす必要もないし、自分の口座は自分で管理出来るし、合理的ですよね。
お小遣い制ではないので、「サラリーマンのお小遣いが少ない!」なんて不満も出ません。
しかし、夫婦別財布にしている場合、妊娠・出産の時はどのようにすればいいの?
赤ちゃんはちゃんと生きているかな…?という不安でいっぱいだった妊娠初期。
妊娠中期に突入して胎動が聞こえるようになると、健診もますます楽しみになってくるというものです。
しかし、妊娠中期・妊娠後期で新たな問題が発生!
胎児の頭は大きいのに、足が短いのです。
里帰り出産をするつもり満々で、実家近くの産婦人科で分娩予約をしていたloveko。
しかし妊娠7ヶ月の時点で実際に実家に里帰りしてみると、ストレスの連続。
出産前だけど…里帰りを中断しても良い?
今回は、妊娠8ヶ月時点で里帰り出産を中断したお話です。
妊娠すると、妊婦健診が楽しみになってきますよね。
エコーで赤ちゃんの様子を見ることが出来るようになり、「早く赤ちゃんに会いたい!」と思う妊婦さんも多いことでしょう。
でも、エコー動画を見ることが出来るのは健診に訪れた妊婦さん本人のみ。
どうせなら、旦那様や両親にもお腹の中にいる赤ちゃんの様子を見て欲しい!と思ったことありませんか?
そこで登場するのが、エンジェルメモリー(AnagelMemory)なのです。